• 岡山県産のやさしい味と香りの地紅茶

豊かな自然に囲まれた「霧」の町…
昼夜の温度差が育んだ…
どこか懐かしい香りとほのかな甘さ…

高梁紅茶が作られている高梁(たかはし)市は、岡山県の中腹に位置し、中国山地に源を発する清流高梁川と豊かな自然の山々に囲まれた城下町です。

高梁紅茶は標高460mの霧がよく発生し、良質なお茶が栽培される古くからの茶産地”松原町・宇治町”のお茶を中心とした、高梁産の茶葉を使用しています。

高梁紅茶は新しい紅茶のカテゴリー”地紅茶(和紅茶)”として松原町にある百姓のわざ伝承グループの工房にて作られています。

高梁紅茶には緑茶として皆様に親しまれている茶葉”やぶきた”を使用しています。

やぶきたは、昔、静岡県で在来種から選抜された茶木で、日本人好みの香りと味により国内に広まりました。

そのやぶきたを主に使用して作られた高梁紅茶は、海外品種の紅茶よりも渋みが少なく、ストレートでも甘みを感じる、お子様でも飲みやすい紅茶となっております。

繊細な高梁紅茶の味と香りを存分にお楽しみ下さい。